-
2020.04.28
■【旧】会報第2号 会長先生の経巻説法「妙法蓮華経普賢菩薩勧発品 第二十八」
●号数・発行日 2号 昭和39年5月1日●題 名 【連載] 会長先生の経巻説法(2)●筆 者 故飯島将吉 毎号、会長先生にお願いして経巻説法を連載させて頂くことになりました。これは…
-
2020.02.11
令和2年 開教記念日会長挨拶
希心會は昭和、平成を経て令和という時代に入り、今年で68年の歴史を刻むことになります。過去68年間に、幸運にも希心の法華経に出会い、行をし、霊界に還っていった多くの導師、信者の皆さんがこの希心會の…
-
2020.01.25
■【旧】会報第2号『神先祖に守護される正しい行に進め』
●号数・発行日 2号 昭和39年5月1日●題 名 神先祖に守護される正しい行に進め●筆 者 故初代会長 飯島 将吉 法華経の説法は何時説いても同じである。同じだからつまらないと申す…
-
2020.01.05
令和2年元旦会長挨拶
新年明けましておめでとうございます。 昨年は令和という新しい時代に変わった大きな変化の年でした。その時代の幕開けも、天変地変の多発、凶悪犯罪の増加、他国との軋轢、経済の悪化など決して明るい年ではあ…
-
2019.12.03
■【旧】会報第1号 会長先生の経巻説法「無量義経十功徳品第三」
●号数・発行日 1号 昭和39年4月1日●題 名 会長先生の経巻説法「無量義経十功徳品第三」●筆 者 故初代会長 飯島将吉 毎号、会長先生にお願いして経巻説法を連載させて頂くことに…
-
2019.11.13
令和元年 身延七面山祈願参拝下山祝賀説法会 会長説法
希心會の御山修行は、毎年行うことができる年中行事ではありません。希心會の大神様であらせられる普賢菩薩様に、毎年正月三日にお願いして御許し頂いた場合にのみ実施することができます。しかし、今年も台風で…
-
2019.06.09
令和元年 清澄山祈願参拝下山祝賀説法会 会長説法
今年の清澄山修行中に、時代は平成から令和になりました。2月の「天皇陛下在位30年記念式典」で、当時の天皇陛下(現上皇陛下)は「これまで務めを果たしてこられたのは、長い年月で日本人がつくり上げてきた…
-
2019.03.02
平成31年 開教記念日会長挨拶
希心會は昭和28年2月11日に、初代会長である飯島将吉によって始まりました。そして世は昭和から平成に、そして新たな時代に変わってゆきます。年号だけでなく時代が変わり、人心も変わります。その変化は大…