フォトギャラリー
■令和7年 清澄山修行 最終回 手塚支部修行風景
清澄山修行の最終回、手塚支部の修行風景です。
今回も北は山形から南は長崎まで、年齢も4歳のお子さんから97歳までたくさんの方に修行をして頂きました。
この最終回をもって、本年の希心會清澄山祈願参拝は無事終了致しました。
本年も日本各地から、海外から、多くの方に参加して頂きましたことに感謝申し上げます。
◆岩高山 日蓮寺参道
◆妙日山 妙蓮寺「両親閣」参道
◆小湊山 誕生寺参道
◆清澄山への題目修行
◆清澄山からの下山題目修行
■令和7年 清澄山修行 第一陣 戸田支部第一班修行風景
今年も希心會の清澄山祈願参拝がはじまりました。
初日は雨となりましたが、全国から来られた多くの皆さんと共に修行し、祈願時には日輪照明を頂きました。
■初代・二代会長五十回忌法要を営みました。
3月9日の初代会長の命日に、初代将吉会長並びに二代清江会長の五十回忌法要をとり行い、参列者と共に経文御供養を行いました。
■防災訓練を実施しました。
11月17日に各支部より参加して頂き、防災設備の説明、AEDの説明、緊急通報の方法、消火訓練を行いました。
■令和6年 身延祈願参拝下山祝賀説法会
この度も全国各地から多くの会員の方にお集まり頂きました。
皆さんから良いお話をたくさんお聞きし、次の御山修行へ決意を新たにする説法会となりました。
■令和6年 身延修行 最終回 手塚支部修行風景
令和6年の身延祈願参拝の最終回を無事終了致しました。
身延山での修行の流れの一部を紹介致します。
下山の題目修行と久遠寺への修行終了挨拶
【本年も全国津々浦々から、また海外からも多くの方々に修行をして頂きありがとうございました】
■令和6年 身延修行 市川支部修行風景
9月23日 御廟所参拝
麓坊での経文供養
9月24日 祈願時
■令和6年 身延修行 藤本支部修行風景
9月22日 妙石坊参拝
御廟所参拝
9月23日 甘露門
■令和6年 身延修行 佐藤支部祈願風景
9月17日 佐藤支部の祈願時及び修行風景です。
祈願時
思親閣参拝
麓坊での集合写真
久遠寺三門での挨拶
■令和6年 身延修行 濱田支部祈願風景
9月10日 身延山上での濱田支部祈願時の御来光です。
■令和6年 身延修行 身延七面山上 南支部祈願風景
9月8日の身延七面山上での南支部の祈願時の御来光です。
■令和6年 身延修行 身延七面山上 平林支部祈願風景
希心會では、本年も支部によって身延七面山上への登山修行も行っています。
9月9日の平林支部の祈願時の御来光です。
■令和6年 身延修行 第一陣 野島支部修行・祈願風景
台風10号の影響により変更がありましたが、第一陣を無事に行いました。
これから二か月間に渡り、各支部の御山修行がはじまります。
■平成30年6月24日 旧 瀧澤支部敷地内 希心会初代会長夫妻銅像
故 瀧澤貞行支部長 提供
■平成29年9月25日 身延七面山祈願参拝 御来光
希心會会章のデザインの元になった、富士山頂からの御来光です。
身延七面山上で富士山頂からの御来光が拝せる時(春分・秋分の日前後)は、富士山頂-身延七面山敬慎院の本殿-琵琶湖の竹生島-出雲大社が一直線に結ばれます。本殿内部の宝珠殿には、七面大明神が祀られています。