平成29年1月号 平成29年元旦 会長挨拶



新年明けましておめでとうございます。昨年皆さんが、一生懸命希心の法華経の行に励んで頂いたことに感謝申し上げます。

一年の始まりにあたり、私たち希心會の会員は、改めて教えの原点・基本に立ち返るべきです。希心會の立教の大綱には「釈尊の説かれた尊い妙法蓮華経に帰依し、自ら各家庭の御先祖を供養すると共に、菩薩行を実践することにより、各家庭の幸福、国家の安泰、世界平和の実現を期する」とあります。

「菩薩」とは、自らは悟りを開き、仏様になれるのに、衆生を救うためにこの世に留まって、我々と共に修行し、教え導く方であり、その行いが「菩薩行」です。ですから、皆さんも修行を続けて行けば、いつかは菩薩になれるのです。そしてその使命は「嘱累品」の中に見出せます。この「嘱累」というのは「伝達」の意味です。「累」には「わずらわせる、面倒をかける」という意味もあります。お釈迦様が「法華経を広めるという大変なことを、面倒をかけるがしっかりと頼む」と、会の大綱にある使命を私たちに託されているのです。

希心會が、皆さんが、しっかりと日々の行をしなければ、昨年のように我が国で、世界各地で地震、台風、洪水、火災といった天変地変や争い、殺し合いがおこり、日常でも罪のない人々が命を奪われるという悪世末法のような世がはびこるのです。そうなると、皆さん自身の、皆さんの家庭の幸せは実現できません。

この教えの広宣流布は、導引き精進が基本です。私たちと同じように「尊い妙法蓮華経に帰依し、自ら各家庭の御先祖を供養する」ということを、できるだけ多くの方に伝えて頂き、一緒に行をする仲間を一人でも多く増やして頂きたい。もちろん日々の導引きは大変だと思います。「嘱累品」の中に「若し衆生あって信受せざらん者には、當に如来の餘の深法の中に於て示教利喜すべし」とあります。「教えを説いても信じない人には、その人にあった法を方便として使って正しい教えを示し、だんだんと細かい内容を教え諭し、法華経を行ずる利を説いて、やってよかったと喜ばせなさい」と説かれています。お経巻を読み込むと、このように行のヒントもたくさん説かれています。今年もまずしっかりと日々お経をあげ、導引きを行い、御山修行に行き、希心の法華経を広めることが、皆さんの使命なのです。

 さて「一年の計は元旦にあり」ですので、皆さん一人ひとりが具体的にその使命を果たすために今年何をするのか、行の目標を立てて頂きたい。そして、その目標を必ず達成してほしい。これは会長との約束ではなく、皆さんの御守護神、まだ御出現頂いていない方もおりますが、皆さん一人ひとりには必ず御守護神がおられ、それぞれに使命があります。その皆さんの御守護神との約束であり、希心會の大神様である普賢菩薩様との約束です。私からは毎年お願いしているように「一人が一人ずつ、しっかりと希心の法華経を理解して実践できる人を作る」「御山の修行に一人が一人ずつ、今まで行かなかった人、最近御山の修行に行っていない人を連れてくる」をお願いしたいですが、ぜひ自分で決めて実行して頂きたいと思います。

日蓮上人は「約束と申す事は たがえぬ事にて候ふ」と言われています。私たちは、約束を果たすことによってはじめて守護を得られるのです。義務を果たさずに、守護ばかり頂くことはできません。
皆さん自身で目標を立て、そして私たちは、お釈迦様から使命を託されて菩薩行をしているのだという自負をもって今年も行をしてほしい。そして、その自負は、謙虚な心をもってはじめて生きることだと思います。ただ自負ばかりだと、他人からは嫌な奴と思われます。法華経行者にとって、謙虚さは絶対に必要です。

希心會には多くの仲間がいます。ぜひその仲間と共に、今年も一人ひとりが導引きを行い、希心の法華経を広めて頂き、前進の行をして頂けます様よろしくお願い致します。


※ 下記ダウンロードボタンより、PDFファイル入手可能。